ブログ
2022/04/25 17:21
2本目のパープルハートの丸太をいつもお世話になっている業者さんに引いていただきました😊パープルハートはバイオレットウッドとも呼ばれます。中南米原産で、熱帯アメリカに幅広く分布するマメ科の広葉樹です...
2022/04/25 17:18
今月の頭に納品させていただいた栃のダイニングテーブルのお客様からとっても素敵なお写真を送っていただきました🥰参考までに塗装中のお写真もご覧ください✨こんな殺伐とした工房で見ても素晴らしい杢ですが、...
2022/04/25 17:16
先日ご紹介させていただいた欅の脚の上に乗る欅の天板の塗装が始まりました。塗装前でもはっきり分かる素晴らしい杢の一枚板でしたので塗装後はどうなるか予想はできていましたが塗装で際立った杢は想像以上でや...
2022/04/25 17:14
本日はアトリエにお野菜を持ってきてくれる農家の木曽くんを紹介します😊笑Instagram@farm_kisohttps://kisonouenjapan.wordpress.com/いつも美味しいオーガニックのお野菜をお裾分けしてくれます😭お写真の野菜...
2022/04/25 17:12
これ何か分かりますか😊?只今オーダーをいただき製作中の欅の座卓の脚で脚も欅です。会社の若い方達と集まってお食事するのにと大きなめなダイニングサイズの座卓です✨コロナの時期で大人数で集まれない今のう...
2022/04/25 17:10
お客様から素敵なお写真を送っていただきました🥰彼氏様からのご依頼で彼女様のお誕生日プレゼントにウォールナットのペアリングを製作させていただきました❤実は少し前からリングの製作はストップしていたのです...
2022/04/25 17:09
一枚板との相性も良く取り扱いを始めたヴィンテージラグですが在庫も大分、少なくなってきました😊つい先日ネット販売が多い中、ラグのご購入でご来店くださったお客様に一枚一枚広げてご覧いただいた時に織模様...
2022/04/25 17:04
本日はこの度、入荷致しましたボセのご紹介です😊今回のボセはアトリエ一本道でも初のカウンター材にピッタリなとても状態の良い一枚板です。アフリカンチェリーやピンクマホガニーとも呼ばれます。描いた様な杢...
2022/04/25 17:02
本日はアトリエ一本道、新たなる挑戦❗杢のある『デザイン千切』です😊✨『千切』は割れが入る可能性のある箇所や割れをそれ以上進ませないために打ち込む昔からの技法で、このリボンのような形も角度も割れを防...
2022/04/25 17:00
本日は先日、お客様の元へと旅立っていったモンキーポットのテーブルをご紹介します😊モンキーポットは日立のCMでもお馴染みの『この〜木なんの木♬︎』の大樹です。Rain treeとも呼ばれ広い木陰を作ることから、み...
2022/04/25 16:57
本日は『ちぎり』についてお話しします😊漢字で書くと『千切』バタフライジョイントとも呼ばれます🦋最近はレジンを使用したりもできるようになったからか、『千切』人気も下火で😅古ったくて好きじゃない…という...
2022/04/25 16:55
以前からずっとお世話になっている方からのご依頼で竹の柵を製作しました😊枠組みに使用した木材はセランガンバツと言って東南アジア産出の木材で現地で『バツ』とは『石』の意味を持ち、硬くて耐久性の高い木材...
2022/04/23 22:03
昨日、ウォールナットのダイニングテーブルを納品させていただきました😊❣️とても喜んでくださり素敵なイスとも相性バッチリでした✨本当に仲の良い素敵なご夫婦で同じ秋田犬を飼っているという共通点もあって普...
2022/04/23 21:59
本日はオーダーいただいているテーブルのアイアン脚の溶接が終わり明日は塗装です😊アイアン脚はお客様のご使用用途やお好みに合わせてmm単位でのオーダーで製作させていただきます。一枚板は自然の物なので必ず...
2022/04/23 21:56
先日ご紹介させていただいたオーダー製作中のウォールナットの塗装が完了致しました。塗装前と塗装後が比べられるお写真にしてみました❗いつもと違って派手な杢ではありませんが全体的に複雑な杢が入った一枚板...